経済学史研究 66巻2号

  • 経済学史研究 66巻2号

● 論文
初期ピグー経済学における人為的高賃金論――一般労働市場とのインタラクションに着目して(山本崇史)
ケインズの高関税政策,1929–1931年(小平武史)
1930年代初期ハイエクにおける経験主義的契機(石井元基)
English Translation Series: Japanese Economic Thought <4>
Eiichi Shibusawa, Five Works on Charity(渋沢栄一「慈善の話」他4編), with an Introduction by Toyomitsu Okamura(Translated by Robert Chapeskie and Toyomitsu Okamura)
English Translation
Kenzo Yukizawa (1974), Original and Distorted Understandings of Ricardo’s “Theoryof Comparative Costs”(行沢健三「リカードゥ「比較生産費説」の原型理解と変型理解」), with an Introduction by Taichi Tabuchi(Translated by Robert Chapeskie and Taichi Tabuchi)
Notes and Communications
最近の経済学史教科書と経済学の多様性(田中秀臣)

● 書評
Peter Clarke, Keynes in Action: Truth and Expediency in Public Policy, Cambridge, UK: Cambridge University Press, 2023(小峯 敦)
Kiichiro Yagi, Modern Japanese Economic Thought: An Intellectual History to 1950, Abingdon and New York: Routledge, 2023(Tadashi Ohtsuki)
ゲオルク・フリードリヒ・クナップ(小林 純・中山智香子訳)『貨幣の国家理論』日本経済新聞出版,2022年(池田幸弘)
権上康男『自由主義経済の真実――リュエフとケインズ』知泉書館,2021年(尾近裕幸)
塩見由梨『失われた〈重商主義〉の探求――ジェイムズ・ステュアートの商業・利潤・貨幣』白水社,2023年(伊藤誠一郎)
鳴子博子『ルソーの政治経済学――その現代的可能性』晃洋書房,2023年(森岡邦泰)
マルチェロ・ムスト編(結城剛志監訳,柏崎正憲・塩見由梨・吉村信之訳)『万国の労働者,団結せよ!――マルクスと第一インターナショナルの闘い』大月書店,2023年(橋本直樹)
柳田芳伸編『愉楽の経済学――マルサスの思想的水脈を辿って』昭和堂,2023年(石井 穣)


著者 経済学史学会 編

出版年月日 2024/12/25

判型・ページ数 B5・168ページ

出版:知泉書館

経済学史研究 66巻2号

3,300円(本体3,000円、税300円)

購入数

カテゴリーで選ぶ

モバイルショップ