経済学史研究 66巻1号

  • 経済学史研究 66巻1号
● 論文
マーシャルにおけるリカードウ経済学方法論の受容――オックスフォード理想主義者たちからの影響(松山直樹)
ネオリベラリズムの戦間期日本における一起源――自由通商協会の思想史(岩木雅宏)
English Translation Series: Japanese Economic Thought <3>
Hajime Kawakami, Fundamental Principles of Economics (1928), Preface, Introductions to Parts One and Two(河上肇『経済学大綱』序,(上)序説,(下)序説),with Introduction by Shutaro Muto(Translated by Robert Chapeskie and Shutaro Muto)

● 第8回経済学史学会賞授賞作について
経済学史学会賞選考委員会より

● 第21回経済学史学会研究奨励賞授賞作について
経済学史学会研究奨励賞選考委員会より
Notes and Communications
A Landmark in Hume Studies in Economic Thought: Margaret Schabas and Carl Wennerlind’s A Philosopher’s Economist: Hume and the Rise of Capitalism. Chicago and London: University of Chicago Press, 2020, 316 pp.(Tatsuya Sakamoto)

● 書評
David Glasner, Studies in the History of Monetary Theory: Controversies and Clarifications, Palgrave Macmillan, 2021.(内藤敦之)
Hiroshi Kawaguchi and Sumiyo Ishii, translated by Ayuko Tanaka and Tadashi Anno, A History of Economic Thought in Japan, 1600–1945, Bloomsbury Academic, 2022.(Mark Metzler)
Maria Cristina Marcuzzo and Paolo Paesani, eds., Richard F. Kahn: Collected Economic Essays, Palgrave Macmillan, 2022.(袴田兆彦)
伊藤宣広『ケインズ――危機の時代の実践家』岩波書店,2023年(Masazumi Wakatabe)
エリノア・オストロム(原田禎夫・齋藤暖生・嶋田大作訳)『コモンズのガバナンス――人びとの協働と制度の進化』晃洋書房,2022年(矢島ショーン)
重田園江『ホモ・エコノミクス――「利己的人間」の思想史』筑摩書房,2022年(村井明彦)
金子勝『イギリス近代と自由主義――近代の鏡は乱反射する』筑摩書房,2023年(小野塚知二)
桑田学『人新世の経済思想史――生・自然・環境をめぐるポリティカル・エコノミー』青土社,2023年(山根卓二)
清水和巳『経済学と合理性――経済学の真の標準化に向けて』岩波書店,2022年(瀧澤弘和)
野原慎司『人口の経済学――平等の構想と統治をめぐる思想史』講談社,2022年(柳沢哲哉)
服部茂幸『グローバル金融資本主義の危機――混迷の世界と経済学』晃洋書房,2023年(鍋島直樹)
平井俊顕『ヴェルサイユ体制対ケインズ――説得の活動/ニュー・リベラリズム/新たな経済学』上智大学出版,2022年(伊藤宣広)
前田裕之『データにのまれる経済学――薄れゆく理論信仰』日本評論社,2023年(原谷直樹)
丸山真人『人間の経済と資本の論理』東京大学出版会,2022年(笠井高人)
吉田敬『社会科学の哲学入門』勁草書房,2021年(長津 十)

出版年月日 2024/07/25
ISBN 9784862859679
判型・ページ数 B5・128ページ

出版:知泉書館
経済学史学会 編

経済学史研究 66巻1号

3,300円(本体3,000円、税300円)

購入数

カテゴリーで選ぶ

モバイルショップ