<11月11日発売予定>ディートリヒ・ボンヘッファー 抵抗に生きた神学者

  • <11月11日発売予定>ディートリヒ・ボンヘッファー 抵抗に生きた神学者
生涯と思想を立体的にとらえた評伝

ディートリヒ・ボンヘッファー(1906-1945)は、ドイツの牧師・神学者。
24歳で大学教授資格論文を完成させるほどの俊才であった。
ナチの教会政策に反対してドイツ教会闘争の若きリーダーとなった彼は、非暴力主義者であったにもかかわらず、ユダヤ人絶滅を図るナチの蛮行を前に、ついにヒトラー暗殺計画に加わった。しかし秘密警察に逮捕され、ドイツ敗戦の1か月前に39歳で処刑された。その生涯と思想は、第二次大戦後のキリスト教会と神学に大きな影響を与えた。
没後80年を迎えた今年、ライフワーク『倫理』の新訳刊行や、映画の公開とも相まって、わが国でもボンヘッファーへの関心が再び増している。
本書は、ドイツにおけるボンヘッファー研究の新世代をリードしてきた著者による、簡潔にしてバランスのとれた評伝であり、ボンヘッファーへの入門書として最適である。
原書は2013年刊行、翻訳は2024年の第3版を底本とする。

著者:クリスティアーネ・ティーツ(Christiane Tietz)
1967年生まれ。組織神学専攻。国際ボンヘッファー協会ドイツ語圏の会長も務めた。マインツ大学、チューリヒ大学の教授を歴任したのち、2025年に、ヘッセン・ナッサウ州教会の監督に就任。

訳者:はしもと・ゆうき
1980年生まれ。関西学院大学神学部准教授。関西学院大学で学ぶ。日本基督教団飫肥教会、神戸栄光教会の牧師、ハイデルベルク大学神学部客員研究員・博士課程を経て現職。

出版:新教出版社

2025年11月11日

<11月11日発売予定>ディートリヒ・ボンヘッファー 抵抗に生きた神学者

2,640円(本体2,400円、税240円)

購入数

カテゴリーで選ぶ

モバイルショップ