教会教育の歩み 日曜学校から始まるキリスト教教育史
日本日曜学校協会の設立から数えて100年を迎えるNCC教育部の記念事業として刊行される「日本キリスト教教育史」。
明治の初期に始まり、現在に至る教会教育の歴史を、諸教派にわたって克明に迫った150ページにわたる詳細な年表と、テーマごとに課題を扱う13の論考からなる。
日本キリスト教史・教会学校・キリスト教学校に関わる人、キリスト教教育を学ぶ人たちの必携の書。
各教会には必備の書物としてお勧めします。
[目次]
刊行のことば
凡例
写真でたどる教会教育の歩み
第1部 年表
1 日曜学校運動の始まり 1864-1906
2 宗教教育の展開 1907-1930
3 戦争と日曜学校 1931-1945
4 教会学校としての再出発 1946-1969
5 キリスト教教育の再検討 1970-1992
6 新しい世紀の課題と展望 1993-2006
第2部 テーマをめぐる論考
1 戦前の日曜学校カリキュラム 小見のぞみ
2 戦時下の日曜学校カリキュラム──『教師の友』を読む 小見のぞみ
3 戦後の教会教育カリキュラム1──エキュメニカルな取り組みを中心に 大嶋果織
4 戦後の教会教育カリキュラム2──NCCおよびNCC教育部加盟教派の場合 荒井仁
5 戦後の公教育の変遷をたどる──教会教育の在り方を見直すために 深谷潤
6 教会学校(CS)プログラムと礼拝 越川弘英
7 子ども賛美歌の歴史 小宮郁子
8 キリスト教教育主事と教会形成──日本基督教団キリスト教教育主事の立場から 江見淑子
9 神学教育におけるキリスト教教育 朴憲郁
10 沖縄とキリスト教──漂流する沖縄・天の御国を目指しての終わりなき旅 饒平名長秀
11 アイヌ民族と希望を共にするために──日本国家の教育政策とキリスト教教育の主体性を巡って 大町信也
12 多文化共生とキリスト教教育──マイノリティの視点から 李清一
13 今日における平和教育の課題と展望 吉高叶
編:NCC教育部歴史編纂委員会
2007年4月
出版:教文館
教会教育の歩み 日曜学校から始まるキリスト教教育史
こちらの商品が
カートに入りました
教会教育の歩み 日曜学校から始まるキリスト教教育史