人物叢書 ルイス・フロイス
織田信長・大友宗麟と親交を結び、
当時の社会を記録する『日本史』を
書き残した宣教師!
戦国末期に、ザビエルの衣鉢をついで来日。
織田信長の知遇を得て京都に南蛮寺を建て、
豊後を拠点に大友氏と親交を深めるなど、
畿内・九州各地でキリスト教を広める。
長崎で没するまで、31年間の滞在で
日本人の文化・習俗に精通。
多くの報告書や『日本史』『日欧文化比較』を
執筆し、当時の日本社会を知る上で
貴重な記録を残した宣教師の生涯。
[主な目次]
第一 おいたち
生年と出自
王室付き書記・イエズス会入会
第二 インド渡航・司祭への道
インド渡航
バサインでの宣教
ゴアにおヵる学業
マラッカに逗留
司祭叙階
上長らのフロイス評
第三 日本における宣教開始
横瀬浦上陸
トルレス神父の盛式誓願と横瀬浦焼亡
度島での生活
ポルトガル船の平戸再来航とフロイス
第四 京都・畿内宣教
上洛
最初の京都居住と将軍弑逆
堺とその近在での宣教活動
京都帰還・信長の知遇
上長カブラルの上京とフロイス
南蛮寺建立とフロイス
第五 豊後赴任と宗麟の改宗
豊後への赴任
宗麟の改宗とフロイス
巡察師の豊後滞在と上洛
第六 準管区長秘書就任と年報執筆
準管区長秘書に就任
日本年報とフロイス
準管区長の大坂城訪問に随行
「日本史」執筆
伴天連追放令とフロイス
第七 晩年
ヴァリニャーノの再来日とフロイス
マカオにおける憂愁
日本帰還後の動静
著者について
1941年、北海道生まれ。1971年 上智大学大学院研究科博士課程単位修了。現在、東京大学名誉教授。文学博士 ※2017年7月現在
【主要編著書】『日本キリスト教史』(吉川弘文館、1990年)、『ペトロ岐部カスイ』(教文館、2008年) 『キリシタンの文化』(吉川弘文館、2012年)、『島原の乱とキリシタン』(吉川弘文館、敗者の日本史14、2014年)
単行本: 313ページ
出版社: 吉川弘文館; 新装版
言語: 日本語
発売日: 2020/2/1
人物叢書 ルイス・フロイス