人物でたどる礼拝の歴史

  • 人物でたどる礼拝の歴史
カトリック、プロテスタント、聖公会、正教会などの教派の枠を越え、使徒教父時代から中世、宗教改革、キリシタン時代、近・現代まで、それぞれの時代で礼拝をめぐる議論や実践に影響を与え、貢献した人々の生涯・思想・業績から多彩な礼拝の歴史を眺める。


【目次】

まえがき(今橋 朗)

1 使徒教父の時代
   ──『ディダケー』とイグナティオス(宮越俊光)
2 二〜三世紀の典礼の遺産
   ──ユスティノスとヒッポリュトス(宮越俊光)
3 キリスト教公認後のエルサレムの典礼
   ──キュリロスとエゲリア(宮越俊光)
4 カテケーシス全盛期の東西教会の巨頭
   ──クリュソストモスとアンブロシウス(宮越俊光)
5 修道院典礼の発展とローマ典礼の確立
   ──ベネディクトゥスと教皇グレゴリウス一世(宮越俊光)
6 カロリング・ルネサンス時代の典礼
   ──カール大帝(シャルルマーニュ)と
     中世の人々の典礼生活(宮越俊光)
7 中世の修道院改革の影響
   ――クリュニー修道院、シトー会、フランシスコ会(宮越俊光)
8 ドイツ宗教改革における礼拝改革
   ──ルターとブーゲンハーゲン(J. トラスコット)
9 英国教会の誕生と礼拝
   ──クランマーとエリザベス一世(吉田雅人)
10 改革派教会の礼拝(1)
   ──カルヴァンとノックス(出村 彰、大宮 溥)
11 改革派教会の礼拝(2)
   ──ツヴィングリとブツァー(南  純)
12 再洗礼派の礼拝(出村 彰)
13 トリエント公会議とその後の改革時代の人々
   ──教皇ピウス五世とグレゴリウス十三世など(宮越俊光)
14 ドイツ敬虔主義の礼拝
   ──シュペーナーとツィンツェンドルフ(梅田與四男)
15 キリシタン時代の心の交流
   ――ヴァリニャーノが蒔き
     セルケイラが刈り入れたもの(川村信三)
16 ピューリタンの礼拝
   ――コットンが残したもの(越川弘英)
17 メソジスト礼拝の創始者
   ――ウェスレー兄弟(坂本 誠)
18 オックスフォード運動
   ――ニューマンの軌跡(加藤博道)
19 フロンティアの礼拝
   ──フィニーの貢献(荒井 仁)
20 カトリック典礼運動の思想を深めた二人
   ――グアルディーニとユングマン(石井祥裕)
21 礼拝の真のみちびき手
   ――東方正教会の場合(松島雄一)
22 聖餐の交わりが教会に息を吹き込む
   ――ヒーバートとディックス(加藤博道)
23 第二バチカン公会議と典礼の刷新
   ――二人の教皇とブニーニ(宮越俊光)
24 日本におけるプロテスタント宣教初期
   ――バラとタムソン(五十嵐喜和)
25 「リマ式文」の成立
   ──トゥリアンの貢献(神田健次)
26 ヒム・エクスプロージョンとそれ以後の賛美歌作家たち
   ──レン、ダゥ、ベルらの活動(横坂康彦)

あとがき(江藤直純、宮越俊光)

礼拝史略年表/執筆者一覧/初出一覧


江藤 直純:編 
宮越 俊光:編

A5判 並製 264ページ


出版:日本キリスト教団出版

人物でたどる礼拝の歴史

3,300円(本体3,000円、税300円)

購入数

カテゴリーで選ぶ